宝塚の「塚」の点探し

今日は宝塚で用事を済ませた後、息子のキラと駅周辺をお散歩しました。
小雨が降る中キラにスマホカメラを託して、この前お友だちの宝子ちゃんに教えてもらった、宝塚の「塚」の点探しをしてみるこに!
まずは宝塚駅前。左右にあるJRと阪急は駅名は点ありと点なし。


阪急の駅名についた点を見て意味がわかったキラも、楽しくなってきました。続いて阪急バスは…

点なし… 「阪急なのに点ないの?」と写真を撮りまくるキラ。
そして近くの看板を見ると

今度はJR、阪急の両方に点が!!
そして観光案内所は、

点ありと点なしの混在型?
さらに、謎を探るべくキラと私は花の道方面に点探しに向かいました。
宝塚大劇場は、点なしでした。公演ポスターにも点はなかったので、これが正式な表記なのかしら?


そして宝塚市立手塚治虫記念館は宝塚にも手塚にも点あり…と思ったら「お母さん!あれ!」と言われて上を見上げると


道路標識は点なし。
案内看板も点なしは点なしで統一。点ありは点ありで統一。結構自由ですね。


大人は少しわかってきました!
もしかすると、宝塚市が作ったものは点ありで、そうでないものは点なしなのでは?

市章が入ってるものには必ず点があります。
あれ?宝塚市長??

結局謎を残したまま、駅方面に向かい帰路に…そこで案内板の地図を見たキラ。「お母さん、JRが点なしで阪急が点ありだったよね?」

駅周辺を拡大して見ると…

謎はさらに深まりました…ちょっと変わった遊びでしたが、雨なのに宝探し気分で楽しめました。
あ!探したのは宝じゃなくて、塚の方なんですけどね。
記事で紹介した「手塚治虫記念館」は、2019年4月1日にリニューアルオープンしました♪
2019.3.11 星子