【おこづかい稼ぎ】photoAC(写真AC)で絶景写真を売ってみた♪

こんにちは、スバルです。
絶景写真を撮るのが大好きでSNSにもアップしていますが、そんな素人が撮った写真でもフリー写真素材サイトで販売ができることを知りました。
自分の撮った絶景写真を発表できて、さらにお金までもらえちゃうなんて♡これはやるしかないでしょ♪
フリー写真素材サイト
photoAC(写真AC)

フリー写真素材サイトとは、無料で写真がダウンロードできるとても便利なサイトです。
私がいつも利用しているのはphotoAC(写真AC)。
ブログを書く時などにも利用していて、トリミングや加工もOK、実はこのパソコンとカメラの写真もそうなんですよ。

イメージ写真などは自分で撮らなくても、こういう写真素材サイトで探せば楽チン!
無料ダウンロード会員になるには、メールアドレスとパスワードを登録するだけ!
とっても簡単で便利なんですよ。
まずは登録からにゃ♪

サイトへ行くにはこちらからどうぞ。
>>写真素材ダウンロードサイト【写真AC】
写真の販売

大好きな京都の貴船神社の参道。人が誰もいない写真が撮れました!
これはうまく撮れたと自己満足していたら、先ほどのphotoAC(写真AC)で写真を販売できることを知りました。

これってちょっとしたおこづかい稼ぎになるんじゃ⁉︎
ぜひチャレンジしたい!
販売をする場合は、クリエイター会員登録をします。こちらも登録は無料。
ただ、無料ダウンロード会員登録のときとちょっと違って、名前や住所の登録、本人確認書類の提出などが必要になってきます。
スマホで撮った写真でもOK♪
気軽にチャレンジしてみて!

写真販売のポイント

まずは、たくさんダウンロードしてもらえるように写真を美しく仕上げましょう。

不自然にならない程度に、画像編集ソフトでトリミングしたり、色も鮮やかにしたりするといいよ。
私はPhotoshop(フォトショップ)を使っています。
ポイント
人を入れる場合、許可を得てね(特定できない後ろ姿などは大丈夫)。
車のナンバーなどが写っている場合は、レタッチして消しましょう。
車や人を入れると大きさが際立って見えるにゃ。

気をつけよう!

気をつけないといけないのは、著作権です。
原則的に、著作者の死後50年以上経っているものは著作権は消滅します。
公道から撮影し、風景の一部となっている建築物の写真などは商用可能でしょう。

敷地の所有者や管理者によって撮影禁止としているものは、やめた方がいいね。
50年以上経過している建築物でもライトアップなどの写真は、照明デザインが著作権保護の対象になるのでアウト。
慣れないうちは、花や自然などの風景から始めてみては?

きわどいな〜と思ったら、やめるにゃ!
準備ができたら投稿♪

photoAC(写真AC)サイトからクリエイターログインをし、写真投稿をします。
タイトル・タグ・カテゴリーを記入、必要項目にチェックをして投稿♪
審査に合格すれば、販売開始にゃ♪


自分がいいと思う写真でも、ライバルが多い写真はなかなかダウンロード数が増えないんだ。
ダウンロードランキングや素材リクエスト一覧を見て、研究するにゃ!


わかった!
あ〜早く絶景写真を撮りに行きたいな!
サイトへ行くにはこちらからどうぞ。
>>写真素材ダウンロードサイト【写真AC】
コツコツと

1ダウンロードあたりの料金は決して高くありません。
コツコツ投稿していると、どんな写真が求められているかなんとなくわかってきます。
ダウンロードされやすい写真をコンスタントに投稿できれば、1年間で数万円は決して夢ではありません!
BBQをしている時なども、「あ、これ売れるかも♪」と思ってパチリ!しちゃいます。

身近にいるカエルさんの写真ですが、500ダウンロード以上していただいています。
なにか遠くを見つめる表情がいいのでしょうか。
このような思いもよらなかった写真がウケることもあって、それも楽しいです。

散歩していたらキレイな壁を見つけたので、スマホでパチリ!
文字が入れられるスペースを作っておけば、背景に使いやすいので人気です。
スマホで撮った写真もたくさんアップしてるんだよね。
手軽に撮れるので、チャンスを逃さず撮れるにゃ!

いつでもどこでも素材は転がっているにゃ♪

何より、ダウンロードされるとうれしいです♪
カメラの話
一眼レフとミラーレス一眼、どっちがいい?
ダウンロード数を増やすために、カメラもちょっと凝ってみたいと思いませんか?
ちょっとだけカメラのお話をしますね。

私が使用しているカメラは、何種類かありますが、一眼レフはCanonのEOS。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkIV レンズキット EF24-70 F2.8L II USM 付属 EOS5DM4-2470LIILK

ミラーレス一眼はOLYMPUS OM-Dを愛用しています。
OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M10 MarkIII EZダブルズームキット シルバー
一眼レフとミラーレス一眼は、どう違うの?

簡単に言うと…
一眼レフの特徴は、高画質、高性能、多機能。
本格的な写真が撮りたいならやっぱり一眼レフ。

でもね、重い!
そして、望遠レンズなども揃えていくと、値段も高額になってしまいます。
ミラーレス一眼の特徴は、小型で軽量、操作が簡単。
使いやすさから、初心者や女性に人気。
値段も一眼レフに比べると安い。
撮影場所や状況によって使い分けています。
たくさん歩くような場所には軽いミラーレス一眼、花火やかなりの望遠がいる被写体には一眼レフを、みたいに。
ミラーレス一眼は、コンパクトデジタルカメラのように使いやすいので、私もたまに借りてま〜す◎

どっちがいいか悩むにゃ〜。
そんな時は、カメラのレンタルを利用するのもいいかも。

一眼レフやミラーレス一眼以外にも、Go Proや360°カメラ、三脚や照明など、あらゆるものが揃っています。
しょっちゅう使わないようなものなら、レンタルは便利ですね。

申し込みや返送も、便利で簡単なんだよ。
サイトへ行くにはこちらからどうぞ。
>>カメラ機材のレンタルなら【シェアカメ】
イラストACもあります
イラストを無料ダウンロードできる、イラストACもあるんだね。


トゥインクルfamilyのキラキラdaysの中の、心の相談室コーナーのイラストはイラストACからダウンロードしたものなのよ。
年賀状にも使ってたね♪
こっちも早速登録にゃ!

サイトへ行くにはこちらからどうぞ。
>>無料イラストなら【イラストAC】
2020.4.13 スバル