可憐でゆかしい姿のサギソウを求めて【宝塚】丸山湿原へ
こんにちは、スバルです。
サギソウを知っていますか?
兵庫県内で希少種とされる貴重な花が、宝塚市の丸山湿原で見られるんですよ。
8月の暑いこの時期に見頃を迎えていると聞き、写真を撮りに行って来ました。
その可愛い姿にキュンとします♪
丸山湿原
サギソウってどんな花?
その名の通り、鳥のサギが翼を広げて飛んでいるかのような姿のサギソウ。
3cmほどの小さくて可憐な花です。
兵庫県版レッドデータブックでは、絶滅の危険が増大しているBランクに指定されていて、自然ではなかなか見ることができない花なんです。
花言葉は「清純」「繊細」「神秘的な愛」「夢でもあなたを想う」。
ロマンチックね♪

丸山湿原は宝塚市にあります
サギソウが多く見られるのが、宝塚北部の西谷地域に広がる丸山湿原。
約3900㎡もある湿原群です。
多くの貴重種を含む動植物が生息していて、2015年に兵庫県の天然記念物に指定されました。

宝塚でも西谷地域は、山深い中に田畑が広がる自然いっぱいの里山なんだよ♪
入口から第一湿原北分岐へ

丸山湿原入口からは山道をしばらく歩きます。

第三湿原が現れました。
こちらではサギソウは見つけられませんでした。

途中、伝説の竹筒ポストがありますので、小石を入れましょう。
この竹筒ポストは、丸山湿原に来た人の数を調査するものなんだって。

宝塚市内から、市外から。
目的は、ハイキング、丸山湿原群、散歩・登山、などに分かれていますので、当てはまるところに一人ひとつ石を入れてね。

石を入れると幸運が訪れるとか・・・
だから伝説の竹筒なんだね♪
サギソウを見つけよう!
東回りコース?西回りコース?

第一湿原北分岐から、東回りコースと西回りコースに分かれます。

私たちは、サギソウを近くで見られるポイントの第一湿原が近い東回りで行くことにしました。
湿原の中の小さな花

湿原内は立入禁止なので、視点場や遊歩道から見ましょう。

日当たりのよい湿地などに生育するイヌノハナヒゲに混じって、小さな白い花が咲いています。
これがサギソウです。

思ったよりもとても小さかったよ。
もっと近くで見たいな。

湿原内へは遊歩道を歩いて行きます。

なかなか遊歩道近くで咲く花が見つけられません。
そんな時は・・・

望遠レンズでパシャ!
わぁ!
かわいい〜♡
2羽が並んで飛んでいるよう。



湿原を優雅に飛ぶサギみたいだね。
8月から9月はじめくらいに多く見られるようです。

第二湿原へ

第二湿原へ行くまで、山道が続きます。
途中、鉄塔があったり、遠くまで見渡せるビューポイントがあったり、ハイキングを楽しめます。

運動不足だったのでいい運動になりました!
坂道も整備されていて歩きやすいですよ。
服装に気をつけたほうがいいわね。
歩きやすい靴と、笹などで肌を傷めないように長そで長ズボンがおすすめです。


第二湿原に到着です。
湿原全体を上から眺められるように視点場が設けられています。

ここからは、遠くの山々まで見渡せて気持ちいい♪

サギソウもちらほら見えたよ。
丸山湿原の自然
植物

丸山湿原では、サギソウの他にもトキソウ、ミミカキグサ、カキランなど多様な植物が見られます。

第三湿原では、ミズギボウシを見つけました。
昆虫

日本最小のトンボ、ハッチョウトンボがいると知り探してみました。
何匹もトンボを見かけましたが、いたのはこちらのヒメアカネ。

見分けにくいですが、体長を比べると
ハッチョウトンボは16〜21mm
ヒメアカネは30〜35mm
ハッチョウトンボってとっても小さいんだね。
どちらも湿地性種で、同じ場所で見られることが多いそう。


次回は、絶対見つけるぞ!

目玉模様のヒメウラナミジャノメもたくさんいました。
ヒメヒカゲを探しましたが、見つからず・・・

丸い模様が少し違っていました。
帰ってから図鑑で必死に調べてたにゃ♪


丸山湿原には、カスミサンショウウオやヒメタイコウチなど、たくさんの生物も生息しているんだって。
自然が大切に守られているんだね。
ベンチもあります


今回、写真を撮ったりトンボなどを探したりしながら、湿原をゆっくり回って約1時間でした。
ベンチもあり休憩もできますよ。
丸山湿原を守るために


美しいからと言って、花や昆虫などを持ち帰るのは禁止です。
この美しい湿原を守るために、丸山湿原郡保全の会、ボランティアや地域の方々などが、周辺の樹木の伐採、ササの刈り取り、生物の生息環境の調査をしたりと、努力をしているそうです。


美しいものは、写真に撮って帰ろう♪
今回の散策で、絶滅危惧種や希少種を守らなくてはと感じました。

アクセス

兵庫県立宝塚西谷の森公園の第一駐車場横を南へ1.4Km。
第二駐車場も超えて進むと丸山湿原に行き着きます。

丸山湿原入口付近に、8台ほど停められる無料の駐車場があります。
バスの場合は、宝塚から阪急バス波豆行で「西谷の森公園口」下車、徒歩約20分です。
丸山湿原
兵庫県宝塚市玉瀬
P有り 無料

丸山湿原の近くには、兵庫県立宝塚西谷の森公園や、大岩ヶ岳を通り千刈ダムへ行く登山コースも。
自然を満喫できますよ♪
2020.8.27 スバル