【兵庫のローカル鉄道】コスモス畑を走る姿に萌える♪北条鉄道
こんにちは、スバルです。
最近ローカル鉄道の撮影にはまっている私のおすすめスポットをご紹介。
コスモスと北条鉄道のコラボ、最強です!
北条鉄道
車窓からはのどかな風景

北条(ほうじょう)鉄道は、兵庫県の加西市「北条町駅」と小野市「粟生(あお)駅」間の13.6kmを結ぶ一両編成のかわいい列車。

ディーゼルカーのため、煙を吹きながら走る姿も懐かしくかっこいい♪
全8駅のうち「北条町駅」以外は無人駅。
車窓からはのどかな田園風景と大自然が見渡せます。
列車を使った夏の「かぶと虫列車」、冬の「サンタ列車」「おでん列車」、そして鉄道まつりやイルミネーション見学列車など、魅力的なイベントも開催されていますよ。
※詳細は公式HPでご確認ください。
望遠レンズを使い、安全に配慮して撮影しています。

コスモスパーク

ちょうど真ん中の駅「播磨下里駅」は、大正7年建築で国登録有形文化財にも指定されています。歴史を感じますね。
この「播磨下里駅」から西へ200mほど歩くと、今回の目的地コスモスパークがあります。

ピンクや白のコスモスが、山々や田園に囲まれた一角で秋風に揺れる姿が美しい。

さらに絵になる光景がありますよ♪
コスモスと北条鉄道

踏切の音が鳴りだすと、だんだんガタンゴトンという音が近づいてきます。
そしてコスモス畑の奥から、颯爽と列車が走ってきました。

思っていたより速くて、あっという間に走り去って行きました。
これは頑張って撮らないと!
ほぼ1時間に1往復しかありませんので、1本1本が勝負です。
この日は2時間かけて4回のチャンスでした。
ねっぴー号

列車の柄は3種類あるらしく、この日は加西市のゆるキャラ“ねっぴ〜”が描かれたねっぴー号。
廃線になった三木鉄道で活躍していた列車なんだって。

北条鉄道の沿線沿いや各駅にも見所がたくさんあるので、ゆっくり観光したい、いろいろなシチュエーションで写真を撮りたい、という方は1日乗り放題のフリーきっぷ(840円/2019.10月現在)がおすすめです♪
コスモスまつり


コスモスパークがあるのは両月町。
これでわち町と読むそうですよ、珍名〜!
7月に町民の方々が種を植え、10月にコスモスまつりが行われます。町のオアシスになっているんですね。
私たちが訪れた時にちょうどコスモスまつりが行われていて、町の人たちで賑わっていました。
終わった時に少しお話をさせていただいたのですが、なんとコスモスまつりが終わったら、誰でも無料でコスモスを切って持って帰っていいと♪
コスモス畑の中に道を作ってあるので、そこに入ってもいいと♪♪
コスモス畑の中で撮ればインスタ映えしそう〜!


おうちに飾り、部屋が明るくなりました。すみれも一緒に記念撮影♪
コスモスまつりは10月の見頃の日曜(中旬から下旬頃)の午前中に行われるそうです。
2019年は、10/20にコスモスまつりが行われました。
まつりが終わるまでは、コスモスを切り取らないでね。

今回の撮影では、いろいろお話を聞けて楽しかったです。
両月町のみなさん、ありがとうございました!
動画はこちらからどうぞ
北条鉄道
http://www.hojorailway.jp
北条鉄道 播磨下里駅
兵庫県加西市王子町
関西のコスモス畑については、こちらも参考にしてくださいね。
→【花の絶景】のんびり過ごそう「とよのコスモスの里」
→【花の絶景】雄大な景色を求めて♪志方町コスモス畑へ
→【兵庫の絶景】コラボが楽しい♪武庫川髭の渡しコスモス園
2019.10.22 スバル