【おすすめ漫画】昔少女だった大人の物語『阪急タイムマシン』
宝子さん、阪急沿線が舞台のコミックスが出たらしいね!
そうなのよ!星子さんにぜひ読んでほしいわ!
こんにちは!宝子です。
今回、私がおすすめする漫画『阪急タイムマシン』。
表紙には私たちにはおなじみの阪急電車、これは読まずにはいられないでしょ!
大人女子必読!『阪急タイムマシン』
あらすじを簡単に紹介すると…
編み物が好きで編み物作家FIKAさんの大ファンの野仲さんは、 新しい職場になかなか馴染めずため息ばかり。
ある日、阪急電車で通勤していると、そのFIKAさんのセーターを着ている人がいて思わず声をかけると、それは幼馴染のサトウさん!
喜びの再会、のはずでしたが…
大人女子なら誰でも経験したことのある、幼馴染との微妙な関係や周りの人との人間関係。
掘り起こしたくない思い出…。
きっと誰もみな「野仲さん」で「サトウさん」なので、読み進むにつれ、どちらにも共感していきます。
幼い頃の心に残る“しこり”を溶かして成長していくストーリーは、昔少女だった大人の心に響くことでしょう。
舞台は阪急沿線!

そして、それプラス!私が星子さんはじめ宝塚市民に強く強くオススメする理由は、舞台が宝塚の各地ということ。
あの駅、あの店、あの風景…

知っている場所や地元あるある(清荒神駅の大阪行きと宝塚行きのホームのこととか)が満載で、宝塚市民が読むと家族や友だちにすすめたくなること間違いなしです。
実は私も自分用と友だちに貸す用に2冊目を購入。
あと、遠方に嫁いだ幼馴染にも送ってあげようかなぁ…
作者の切畑水葉さんは、生まれも育ちも宝塚。これからも応援したいです。
この作品以外にも素敵な作品を描かれているので、機会があったら手に取ってみてください。
ありがとう、宝子さん!また素敵なお話に出会えたわ!
友だちとの関係を結んでいくのって難しいよね。
私もいろんなことを思い出してじんときちゃった。
トゥインクルちゃんにもすすめてみようっと!
2021.6.12 宝子&星子