【「かげきしょうじょ!!」アニメ化決定!】宝塚歌劇の魅力をさぐろう♪

歌劇のマンガがアニメになるそうだにゃあ!
そうなのよ!トゥインクルちゃん大喜びしてたね♪

こんにちは!星子です。
娘のトゥインクルちゃんの愛読マンガ「かげきしょうじょ!!」が2021年にテレビアニメになるんですって!
「かげき」って、「過激」?いえいえ、「歌劇」です。
物語には「宝塚」の名称は出てこないものの、「宝塚歌劇」をもとにして作られたストーリーにちがいない! トゥインクルちゃん絶賛のこのお話、私も興味深々。
これは読んでみなくちゃ!
「かげきしょうじょ!!」とは?
大正時代に創設され未婚の女性だけで構成された「紅花歌劇団」。美しく華やかな舞台で多くの人の心をひきつけます。
その音楽学校に高い倍率を乗り越えて入学した少女たちの物語です。
「オスカル様」に憧れる長身少女、渡辺さらさは天真爛漫に夢を追いかけます。
一方、元・国民的アイドル奈良田愛は夢にも友達にも興味なし。
[トップになるのに必要なのは、努力、生まれ持った才能、スター性と、そして運]…
個性豊かな少女たちはさまざまな試練を乗り越えトップスターなれるのか!
アニメが始まるまでに一気読み!
「コミックシーモア」などのサイトを利用すれば、電子コミックスがお得に読めますよ!
なお、1巻に入る前に「シーズンセロ1・2巻」を読むことをおすすめします。
そこには音楽学校入学までの、主人公たちの生い立ちなどが描かれています。
紙の本が好き!という方はアマゾンなどで大人買い!
宝塚歌劇の歴史にふれよう

「かげきしょうじょ!!」を読むと、実際の宝塚歌劇の世界ももっと知りたくなりました。そこで宝塚歌劇の歴史や裏側を知ることができる本をさがしてみました。
タカラヅカの解剖図鑑
小林一三氏によって設立された「宝塚歌劇団」。「清く正しく美しく」の教えのもと、鍛えられた女性たちの舞台は人気を博し、今や世界に誇る文化となっています。
この本ではその人気の秘密をイラスト満載でわかりやすく解説されています。
タカラヅカ以外の演劇ファンにもおすすめ。
タカラヅカの謎 300万人を魅了する歌劇団の真実
105年の歴史を誇り、連日満員の宝塚歌劇。その人気の秘密に迫ります。
女性が男性を演じるという虚構の世界になぜ人々はこうも魅了されるのでしょうか。
入り待ち、出待ちをするファンの心理、男役スターを支えるファンの熱い思いなどを多角的に解説しています。
長年宝塚に住んでいても知らないことばかりでした。
来年の「かげきしょうじょ!!」のアニメが待ち遠しい!
2020.11.5 星子