【和歌山の絶景】深緑の時期に行きたい♪映える有田川町をドライブ

こんにちは、スバルです。
梅雨も明け、深緑が美しい季節になりました♪
そこで、大自然を味わいに和歌山の有田川町へドライブはいかがでしょうか。
生石(おいし)高原やあらぎ島など、フォトジェニックスポットがいっぱいですよ。
気分爽快になる風景を求めて、お出かけしましょう。
生石高原
360度のパノラマ

生石高原は、有田川町と紀美野町にまたがる高原。
秋の黄金色に輝くススキが有名ですね。
私も、夕日とのコラボをねらって撮影に行きました!

風にたなびくススキが、感動的に美しかったです。
秋はもちろん、
夏の深緑も絶景よ。


標高870mの山頂に広がるパノラマ風景。
縮こまりそうになった気分もパッと晴れるような圧巻の光景です。
晴れた日には、紀伊水道から淡路島や四国までも見渡せるのよ!

テッパンのフォトスポット

ここに来たらやっぱり撮りたいのがこちらのアングル。
火上げ岩の上で、好きなポーズをとっての撮影はテッパン写真♪

キャンプもできるんだよ。
レストハウス山の家おいしでは、食事ができるのはもちろん、お土産も買えます。
※令和2年7月8日の大雨の影響で、通行止め区域があります。
詳細は、HPで確認してください。
→生石高原について(通行止め)
生石高原
和歌山県海草郡紀美野町中田899-29
P 無料
HP:わかやま観光情報/生石高原
あらぎ島
扇型の棚田

日本の棚田百選、関西自然に親しむ風景100選、和歌山県朝日夕日百選に選ばれているトリプル絶景スポットあらぎ島。
他では見られない、扇型の島のような景観が特徴です。
四季折々の絶景

春の田植えの頃には空を映し出す水田リフレクションが。
夏は鮮やかな緑のじゅうたん。
秋の稲が育つ頃は棚田が色づき、パッチワークのように。
冬の真っ白な雪景色も情感たっぷり。
展望台から全景を見渡せます。


季節ごとに撮影に来たくなる場所だね。
あらぎ島が紹介されていますよ👇
あらぎ島
和歌山県有田郡有田川町清水
P 無料(展望所から約1Km)
HP:わかやま観光情報/あらぎ島
蔵王橋
赤い橋

あらぎ島から西へ車で約8分ほど走ると、赤い吊り橋が見えてきます。
有田川の二川(ふたがわ)ダム上に架かる蔵王橋(ざおうばし)は、深緑とエメラルドグリーンの水面によく映えています。
スリルも味わえる

全長160mと決して長くない橋ですが、意外とスリル満点なんです。
だって、足元がスケスケ!

サイドも細いロープ!

おまけに歩くと揺れるよ!
スリルを味わいたい方はぜひ渡ってみて!
蔵王橋
和歌山県有田郡有田川町大字沼1119
P:無料
HP:有田川町HP/蔵王橋
田舎cafeかんじゃ
山椒園が営業するカフェ

有田川町は、ぶどう山椒発祥の地であり生産量も日本一。
山椒園が営業する田舎cafeかんじゃは、自然豊かな山の中にあります。
山椒を食べた時のピリリと辛く感じるサンショオールには、血行をよくしたり内臓の働きを活発にし、むくみを改善したり、食欲増進の作用もあるんだって♪

あらぎ島から車で約3分。
土・日・祝日だけオープンのカフェです。

テラスからは、目の前に壮大な景色が広がっていて気持ちいい♪
山椒ちりめんピラフ

自家製山椒ちりめんと自家栽培米のピラフ。
ピリッとした山椒のスパイスが効いていて食欲が増します。

大好きな柚子のジュースをセットにしました。
ドリンクはランチとセットにすると割引になりますよ。


和歌山みかんジュースや、甘夏、伊予柑、もちろん山椒のドリンクもあります。
材料は手作り

野菜たっぷりのポモドーロもヘルシーでやさしい味でした。
食材は、ほとんどこちらの農園で手作りされたものだそうですよ。

山椒やジャムなどの加工品も販売されています。
田舎cafeかんじゃ
和歌山県有田郡有田川町宮川129
☎︎ 0737-25-1315
営業日:土・日・祝日
営業時間:11:00〜17:00
Pあり
HP http://www.sansyou-en.com/cafe/index.html
自然あふれる有田川町

大自然を味わいに、有田川町のフォトジェニックスポットめぐりはいかがでしょうか。

有田川町では、夏はこんな楽しみもあるんだって。
家族で出かけるのもいいにゃ♪
下記のサイトから予約できます。
>>【有田巨峰村】まる太農園/8月~9月限定*巨峰狩りに行きませんか?♪冷え冷え巨峰の試食付き!!♪
絶景写真が撮れたら♪

いい写真が撮れたら、photoAC(写真AC)で販売して
おこずかいを稼ごう♪
詳しくは
→【おこづかい稼ぎ】photoAC(写真AC)で絶景写真を売ってみた♪
を見てね♪
2020.8.5 スバル